http://www.touhoku-syouyu.co.jp/recipe/detail.php?recipe_id=68
わらびのどうらく漬け
更新日:2010年08月31日
登録日:2010年08月26日
材料
わらび | 450g |
---|---|
しょうが | 少々 |
味どうらくの里 | 150㏄ |
失敗しないコツ
わらびのあく抜きの仕方
①わらびがスッポリと入る大きめの鍋にわらびを並べ、重曹をほんの少し振りかけます。
※重曹はわらびの重さの1%を目安にします。
②熱湯をわらび全体がかぶるまで入れます。
③落としぶたをしてお湯が冷めるまでそのままにしておきます。
④冷めたら水で洗い、ひたひたになるくらいの水を入れ、また落としぶたをします。
これで食べられます。2日ごとに水を変えれば1週間は持ちます。
①置于宽敞大锅里一根根排齐、倒入蕨菜重量1%的苏打粉。②倒入沸水直至淹没。③上盖,直至冷却。④清洗、再大量倒入水、就可以开动了!之后每两天换水一次则可存放一周。
苏打粉的碱性环境再加上水煮和浸泡可以有效地去除蕨菜中含有的致癌物质???
让碘酒MM帮你翻译一下.google translate的不sure啊...