刚才的内容的日文版,给在日本的各位做参考。

 

■日本の原子力発電 【状況は深刻だがチェルノブイリの事故とは違う

Per Lekander

【原子力発電の専門家とのカンファレンスコール】

我々は福島第一原発について昨晩原発コンサルタントの Jonathan Hinzeとカンファレンスを行った。

彼は原発施設で働いたことがあるが、Three Mile Island(TMI)よりも悪い事故だとコメント、TMIの場合は1施設だけであり周辺の汚染は大きくなかった。現在福島原発は4つの設備が危険、また6つ全部に深刻な問題が残っている。周辺は危険な状況に陥っているものの、20-30 km外は現状は危険性は低い。

 

【チェルノブイリとは違う】

福島原発はコンクリート構造で、原子炉は水構造である。チェルノブイリは石墨構造であった。

 

 

 

原子炉の周りの非可燃性は高く、事故の構造がまったく違う。安全なレベルまで原子炉を冷却するには4-5日かかるであろう。水が必要だが、燃料棒が破損していることが問題。冷却水を供給し続けることが急務である。 

 

 

【燃料容器が問題】

コンクリート製の保護タンクの外にある燃料容器が加熱している。冷却化できなければ火災がおき、かなりの放射線が外に放出されるだろう。冷却化が成功すれば2日以内に状況は落ち着く。

请您先登陆,再发跟帖!