唐招提寺的京都下伸店-----壬生寺

来源: 2016-06-25 01:52:45 [博客] [旧帖] [给我悄悄话] 本文已被阅读:

唐招提寺是南都六宗中的律宗寺院、現在所剰律宗的寺很少、也就2.3所吧。京都壬生寺就是唐招提寺的下級単位

壬生寺為人所知、大都是因為新選組的存在。幕末時新選組的拠点設在壬生寺那、現在壬生寺内還有新選組員的墓

現在的壬生寺是1970年再建的、比較新↓

 

今年5月、有報道鑑真大和尚的像要設置在壬生寺!唐招提寺内有鑑真大和尚的座像、国宝。其複製品要設置在壬生寺

>> 国宝の像は高さ約80センチで、鑑真が亡くなる直前に弟子が制作したという。今回は、壬生寺と中国?文峰寺が「姉妹寺院」の関係を結んでおり、文峰寺は鑑真が日本へ渡航する際に通った運河の近くにあることから、鑑真像を作ることになったという。

 複製の像は高さ約60センチと、国宝の像よりも小ぶり。粘土で像の形を作り、その表面に漆で麻布を何度も張り、粘土を取り除いて内部を空洞にして仕上げる「脱活乾漆(だつかつかんしつ)」という、国宝の像と同じ技法で制作中だ。

 2体の完成後、5月に松浦貫主らが中国で開眼法要を営む。その後、1体は上海と大阪を結ぶフェリー「新鑑真号」で運び、同月16日に唐招提寺を経て壬生寺に安置する。<<京都新聞より

据報道、設置在壬生寺的鑑真大和尚的像、将在明年正式開展。届時再来焼香叩拜